人気ブログランキング | 話題のタグを見る

親の心・・・・これからどう生きていくか・・・・考えていくか。

ランキングへの応援ありがとうございます ↓  
  にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ
いつもクリックありがとうございます  にほんブログ村 花ブログへ
携帯の方はこちらから<<花ブログ プリザーブドフラワー

こんにちは 盛岡市にあります日本プリザーブドフラワー協会認定教室のアトリエ 北の花籠です。

12日に盛岡駅を出発した夜行バスの中で・・・食料をもっと持つべきだったとか・・・。
水を東京の知人の分も送ればよかったとか・・・・東京も余震で不便な生活だろうと覚悟し、地震のために道路が歪み、まるでエアポケットのように上下に揺られる真っ暗のバスの中でうとうとしながら東京駅へ到着しました。何とか引っ越しが終わり、息子の住む落合周辺を散策したところ、スーパーにはたくさんの商品が並び納豆までもあり、盛岡の通常生活以上でした。盛岡よりなぜか商品のほとんど安いのです。(大学4年の次女が住む八王子はもっと物価が安いとのこと)
子供達が不便していると思い一品でも多く子供のもとへ送ろうと・・・・ずっとここ数年そうしてきました。私が田舎者なのですね・・・・東京はこんなに満たされていたのです。
でも・・・・・子を思う親心ですから・・・・・ね。

地震のダメージを受けていない東京の街を見て安心しました。
ほんとうによかったぁ・・・・・。
これから自分ができることは、節約生活をして、節約分は義援金に。
(足りないところには自分のできる物資を送る)
なるべく元の生活に戻り・・・一生懸命働き、たくさん税金を納め。国が復興していくための資金が
出来るように心がけることですね。個人のコツコツとした努力が国を豊かにする。
個人が理想を高く、理性を持った生活を心がける。
そして・・・国中が協力し合い励ましあうこと・・・・。
岩手の田野畑村で、家と店舗が流されてしまった叔父が・・・被災地に入れるようになってすぐに
見舞いに来てくれて本当にうれしかった。元気がでたという話をしておりました。
盛岡の私のもとに義援金を贈って下さった、日本プリザーブドフラワー協会の先生方。私もどんなにか励まされたことでしょう。
(後日釜石市の義援金の振込領収書・各先生名義でお送りいたします)

日本中の皆さん。世界中の皆さん。これからも応援してください。
東北の被災地は今また、物資が不足してきています。
ご協力お願いいたします。
また、東北の物産品をなるべく買って下さい。
地元の人たちは東京銀座のアンテナショップで東北のものが通常の1.3倍売れているというニュースだけでも元気が出てきます。真面目ないい商品を比較的お安い価格で販売しております。

これからスタートする復興事業。
変な癒着が起きたり…政治家が自分の都合だけで動いたりしないように国民全体がきちんと注意して見ていきましょう。

そして・・・私は恩返しできるように努力していきます。




アーティフィシャルフラワーのブーケのご注文です。この形が一番好きです。
親の心・・・・これからどう生きていくか・・・・考えていくか。_a0123133_974092.jpg
親の心・・・・これからどう生きていくか・・・・考えていくか。_a0123133_9175551.jpg


ランキングへの応援ありがとうございます ↓  
  にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへここから・・・・パリコレに参加しました先生方のブログもご覧になれます。リッシュロゼの有吉先生のブログにパリコレの沢山の写真がアップしてございます。是非ご覧下さいませ。ここよりはいることが出来ます。先生方のブログも是非ご覧下さい。
にほんブログ村 花ブログ デザイナーズフラワーへ
にほんブログ
by kitanohanakago | 2011-04-15 11:16 | 日々のこと | Comments(0)