2012我家のおせち。。。荒巻鮭は義父作
2012年 01月 01日

にほんブログ村
こんにちは盛岡市にあります日本プリザーブドフラワー協会認定教室のアトリエ 北の花籠です。
12/30に宮古市の磯鶏出身の友人から震災前の今年のアワビをいただきました。
冷凍なのでステーキにするとおいしいということでしたが。。。。カラも利用してグラタンを作りました。

新巻きサケは同居の義父作のもの。今年は生鮭を探すのに苦労しましたが。。。。野田村の小野寺さんのお蔭で6本購入でき。。。いい新巻き鮭に仕上がり。。。父は大満足

丁度寒ーい朝に届き、義父がやるべ・・・・・とわたしに・・・・・
二人で鮭の腹を裂き内臓を取り、もちろんハラコ(いくら)はしょうゆ漬けと塩漬け、そして
お正月用の味をつけないものをつくり、こちらは冷凍にします。
頭の部粉は目と目と間にヒズという軟骨があります。
こちらは家族の大好物・・・・何匹か分を大切に酢漬けにしておき
お正月大根おろしにませてヒズなますにしていただきます。
毎年・・・・定番のおせちのほかに義母から教わったものがあり
実家の味とアレンジして。。。。。私流が出来上がりました。

桐越先生から頂戴しました佃煮は絶品と夫。中村屋の昆布巻きは博美ちゃんから。。。。
金粉入りのお茶は本間先生より。サラダのプチトマトはfパリコレで御世話になりました有吉先生。。。
御煮しめの蒲鉾は氏家先生。。こうしてテーブルを見ると全国の皆さんに支えられているのだと。。。。
改めて絆を感じる元旦でした。。。。おじいちゃんの笑顔素敵でしょう。。。。
主婦はこうした笑顔が見たいために一生懸命お料理を作るのですねっ
今年もよろしくお願いいたします。

父は今年81歳。。。。いまも現役で働いています。。。
食後。。。大満足といいながらお部屋へ
